虫歯はうつる?
虫歯は細菌によってできる疾患です。 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。 歯がはえて色々なものが食べられるようになっていく過程で、周囲の人の口の中の細菌に感染していきます。 スプーンやお箸を共有したり、チ […]
虫歯は細菌によってできる疾患です。 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。 歯がはえて色々なものが食べられるようになっていく過程で、周囲の人の口の中の細菌に感染していきます。 スプーンやお箸を共有したり、チ […]
こんにちは。私はコーヒーが大好きで一日に三杯以上飲むこともありますが、コーヒーの着色がとても気になります。歯の表面には自分では気付きにくい傷があり、そこに色素や汚れが付着して汚く見えてしまうそうです。そこで先日入った新商 […]
電動歯ブラシのソニケアを使い初め2ヶ月程経ちました。今までは手で磨いていたので初めは慣れなかったのですが徐々に慣れ使用するたび表面の歯垢が綺麗に取れツルツルに!電動歯ブラシも日々進化しより良いものが出てきています。ソニケ […]
先日、毎月参加させて頂いてる講習会に参加してきました。 今回、東京歯科大学口腔健康科学講座、ペインクリニック科科長の福田謙一教授の特別講演でした。 演題は『口腔顔面痛・ブラキシズム』でした。 今回も非常に興味深い内容でし […]
藤沢歯科医師会主催の講習会に参加しました。 今回の演題は、「新しい顎関節症の病態分類」でした。 講師は、鶴見大学歯学部の小林 馨 先生です。 即、臨床で使えるように、シンプルで分かりやすい指導をして頂きました。 また、日 […]
こんにちは。まだ少し肌寒さが残っていますが、東京では例年より5日早く桜の開花発表がありました。いよいよお花見シーズンですね。皆さんはお花見に行きますか?今週の後半から寒気の影響で桜の生長はゆっくりめみたいなので、今年は4 […]
こんにちは♪うめ歯科クリニック歯科助手の安藤です^ ^ 先日きていただいた患者さんに言っていただいた嬉しかったお話です^ ^ わたしたち助手は明るいピンク色のユニフォームを着て働いています♪ある日患者さんに、「見ているだ […]
生え変わりで抜けた乳歯、皆さんはどうしていますか? 聞いてみると色々な答えが返ってきました。 ・下の歯は上に、上の歯は下に投げる。 ・大事にとっておく。 ・捨ててしまう。 ・枕の下に入れておくと、歯の妖精が […]
先日、毎月行われているインプラントの講習会に参加しました。 毎回、インプラントの事はもちろんのこと、様々な情報をアップデートできます。 テーマは『インプラント周囲炎』でした。分かりやすく言うと、インプラントの歯周病です。 […]
今日から3月に入りましたがまだまだ寒い日が続きますね! この時期になると花粉が飛び始め花粉症の私にとってはとても辛い時期になってきました(;_・)薬を服用するのですが眠気がおそってきてしまうのでいつも躊躇してしまいます! […]